1月から始まる新NISAですが、クレカ積立の設定は今月中旬に設定済み。
成長投資枠で買える米国ETF,米国株の定期買付の設定が本日からスタートしたのでやってみました。
現状の定期買付
VYM
SPYD
VZ(ベライゾン)
を毎月1株づつ買っていたのですが、それをNISAで再設定しました。
(というか旧設定を解除してNISA枠で設定しなおしただけですが、、、)
その前に、、、
円からドルへ
まずはドル転の設定もちょっと変更しました。
そちらは住信SBIネット銀行での設定です。
今までは月初に5万円をドル転。そのうち300ドルをSBI証券へ定期入金という設定にしていたのですが、為替の動きがちょっと忙しかったりすると月初は円安だったのに中旬は円高気味とかってことも多々あったりするので、分散して毎週月曜日に12,000円づつドルSBI転を設定しました。(今の所手数料無料になってます。)
(SBI証券でリアルタイム取引で為替取引の場合も手数料0円になりましたが、自動化しておくほうがいいかなってことでね。)
SBI証券に移すタイミングは従来通り10日に自動的に入金という設定のままです。
なので300ドルを上限目安にいくつか定期買付の設定をしていきます。
定期買付の設定
SBI 証券のトップページからNISA(new)ってボタンをクリックするとマイページって枠が出てくるのでその中の外国株式取引サイトへってボタンをクリックしますよ。
銘柄を探すってページになるので、買いたいものが決まっているならティッカーを検索窓に入れて検索します。
銘柄を選べてない場合は各種ランキングで探してみるのもありかも。
例えば、クラフトハインツの株を毎月1株買うよって場合。
この下にボーナス月設定もできますが、そこは設定しないにしておきます。(だってねぇもう会社員じゃ無いしね)
あとは取引パスワードを入れて設定画面へってボタンをクリックします。設定の内容が出てきますので、設定って赤いボタンを押して終了です。
日付指定コースは複数選択することも可能なので10日に1株、20日に1株とかって分散することも可能。
私の場合はそれぞれの株・ETFの購入日を全部分散。(あっ意味ないです)5日ごとに何かの株を自動的に買い付けるって設定にしました。
米国株はほぼ全銘柄NISAで購入可能ですが、ETFについては毎月分配型のものについてはNISAを選べません。なのでQYLD一つだけ特定口座で買うことにしました。(めっちゃ高配当なので・・いいのか??)
それと同じく高配当のBTI(ブリティッシュタバコ)を入れて5銘柄を5日毎に買ってく感じです。
一応これで3年くらい積んで行けたらいいんだけどなぁ。余裕資金が底をついたらストップですね。
私の目論見では、、毎年10万程度の配当金をドルでいただけると旅行資金として使えるかな、、ってことなんですけどね。
おまけのお話・NISAの落とし穴
NISAって1人1口座って決まってるので、NISAを他の証券会社から変更したい人は結構面倒みたいです。新しい証券会社に口座開設する際「NISA口座も同時解説」ってできるのですが、他の証券会社にNISA口座を持っていると口座開設自体が頓挫しちゃう場合があるようです。
NISAをやるならネット証券っていうことでネット証券でそのパターンにハマってしまうと、問い合わせもできず立ち往生しちゃうみたいです。
チャットボットでやり取りしても最終的にサポートデスクへって誘導される。
楽天証券に口座を持つ友人は電話番号すら探せないと嘆いてました。そして電話番号がわかったとしてもとにかく繋がらない。
普通に会社勤めしている人だと、もう諦めるしかないって放置しちゃうみたいです。
あとね、NISA制度ができた時(つみたてNISAとかが始まる前)に銀行とかの口座でNISA口座とりあえず作っておきましょうって作っちゃった場合。使っていればいいのですが、口座だけ作って放置って人も結構多いんじゃないかなぁ、、、
でね、それを忘れて今回証券会社で初めて口座作るつもりで進めちゃうと、これも保留とかになっちゃうらしいです。
なのでね、面倒かもしれないけど慌ててNISAを始めないで、まずは自分の保有資産・保有口座の詳細を全部洗い出すことから始めたほうがいいんじゃないかな。
そして自分に合った金額・投資信託をゆっくり探してから始めたほうがいいんじゃないかなって思いますよ。
※このサイトは闇雲に投資を勧めるサイトではありません。投資はご自身の判断で行ってくださいんね。