投資初心者

大暴落を耐えられるのか?

本格的(?)に投資生活に入って2年目。ここ数日の株価暴落、、、やり過ごせるかなぁ、、私の投資戦略は・高配当・優待なので企業の業績さえ悪くならなければ、株価が大暴落しようと関係ない、、はず。でもね、やっぱり気持ちはザワザワしますよね。株価が落...
ブログの事

NISAで毎月配当金生活?

最近見たネット番組でタレントで元議員の杉村太蔵氏がこんな発言をしていました。「みんな老後が心配だからお金を使わなくなったんだから、85歳以上にご長寿手当で月10万配る。そして亡くなった時の資産に100%税金かけて徴収すればいい。それを財源に...
投資初心者

モチベーションアップのために債券投資?

皆様、投資してますか?5月、6月と株式市場は軟調で私の持ち株もなんだか右下がり状態だったのですが、ここ数日ちょっと盛り返したかな。昨年年初から投資を始めて、持っている資産のうちかなりの額が現物株とかに変わってきちゃいました。ちょっと買い過ぎ...
日々の些細な事

テレビスタンドってどう?

前回、テレビ購入したって書いたんだけど、新しいテレビに現在のテレビ台はサイズが合わないので、さてどうしよう?以前はテレビ新しくしたら壁付けにしようかって思ってたんですよね。とは言っても、我が家の壁はコンクリートで釘が打てない。さらに壁が少な...
日々の些細な事

18年頑張ったテレビとお別れしました。

テレビの寿命って今どのくらいなんでしょう?我が家に液晶テレビがやってきたのは確か2006年の秋だったかと、、ちょっとうろ覚えなんだけどね。その時の感動ってすごかった。それまでアナログブラウン管テレビを見ていたわけで、それがいきなり液晶ハイビ...
投資初心者

資産の現金比率が低下で持ち株を売却

暑くなったり、涼しくなったり、体がついていけません。そんな中、コロナに罹患しちゃいました。熱も下がり通常の生活に戻ってはいるのですが、後遺症なのかなぁ、、ちょっと呼吸が苦しい気がする。肺が重い感じです。咳もまだ治らなくて、お医者さんに行こう...
投資初心者

世帯収入2億円の差?・・でもね。。

先週5月1日の朝、モーニングショーで「試算 年収の壁働き控は損? 世帯収入2億円の差」ってのをやってました。これは東京都が出した試算なんだって。A.妻が子供を産んでもそのまま会社を辞めず定年(一応65歳)まで勤めた場合とD.妻が子供を産んだ...
ブログの事

S株の罠

GWに入って円安が急激に進んで戦々恐々の日々を送ってます。月末に海外旅行に行く予定なのですが、ここから円安が進むのか、それとも日銀介入で少しは戻るのか?この2、3日の動きを見ていると円買いの介入あったのかなっていう局面もあったんだけど、また...
投資初心者

5月9日が待ち遠しい、、JR東日本の銀行ができるんだって!

このニュースって結構前から報じられていたのですね。具体的に発表されたのが先週かな。えっ何、私のための銀行なの?って思っちゃった。何がいいかって?JR東日本の新幹線運賃40%オフの券が年4回もらえるとかグリーン券も4枚もらえるとか、、それも5...
投資初心者

SBI証券の落とし穴にハマる?

昨日、薔薇の葉に桜の花びらが雨で張りついていましたよ。薔薇の下には花びらの絨毯。桜は散り際が好きですねぇ。さてさて「SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」という投資信託をご存知でしょうか。まだ出来立てほやほやで、海のモノとも...
投資初心者

やっと私も年金生活者だよん。

まだかまだかと待っていた桜も咲いたと思ったら、もう見頃は過ぎちゃったかなぁ、、、さてさて、今年の2月から老齢年金特別支給の対象となって2月に入ってすぐに最寄りの年金事務所に手続き行ってきました。書類が何ページもあって面倒だなぁと思いましたけ...
投資初心者

手放す株を選べない!!

やっと桜が開花してきましたねぇ。先週友人が我が家に遊びにきたのですが、近くの公園の桜が全然最低なくてちょっと残念でした。さてさて、昨年2月くらいから株式投資を本格的(って言ってもぼちぼちですが)に始めて1年経ったわけですが、ちょっと調子に乗...
日々の些細な事

シニアのスマホの壁

自分自身がシニア層に突入して以前よりシニアの方達と接する機会が増えたっていうのもあるけど、やはりスマホやタブレットなど便利なのに使いきれていないよね、という方々が多いなぁということを実感する日々です。それでも最近のシニアの方々、スマホを持っ...
投資初心者

今年の目標一つクリア?月4万の配当金!?

年初に今年の目標を立てた中に、月4万円の配当金ってのがあったんだけど、米国株も合わせたらクリアしたっぽい。。まぁ米国株を除くと4万円ほどまだ足りないのですが、年内に日本株のみで月平均4万円は達成できるのではないかと。今月からもらえる年金とシ...
投資初心者

さぁ、年金生活者だ!

年金事務所に行ってきました。昨年末日本年金機構から緑の封筒で年金請求の手続き資料が送られてきてました。請求書は10ページ以上あって何やらやたらと書き込むところが多いので面倒だなぁ、、、と思ってはいたのですが、今回いただける年金は特別支給の厚...