本を読んでも、読んだだけだと中身すぐに忘れちゃうので、、
この記事は備忘録も兼ねてますよ。
最近読んだ本 1冊目
「『60歳貯蓄ゼロ』でも間に合う老後資金の作り方」
ファイナンシャルプランナー/日本年金学会会員 長尾義弘 著
この本は運用いっさい無しって言っているのですね。
60歳で定年、退職金でローン完済、退職金で旅行、、家の修繕、リフォームなど出ていくお金は結構あるけど、普通のサラリーマンだと65歳まで年金でないわけで、貯蓄ゼロはやっぱりきついよねぇ。
この本では、解決策として生活のダウンサイジング、再雇用、再就職、自営業であればもう少し長く働く、そして投資に変わる方法として年金の繰下げ受給を提案されています。
私自身とはちょっと条件が違いますけど、生活のダウンサイジング、年金の繰下げ受給は検討してもいいかなって思いました。
でもやっぱり投資も興味あるっていう人向けにはこちら。
最近読んだ本 2冊目。
「老後資産の一番安全な運用方法 シニア投資入門」
シニア投資コンサルタント/独立系フィナンシャルアドバイザー 西崎 努 著
この本で勧めているのは『債券」
株式よりリスクが低く、安定的な利回り、ということで債券なのですね。本書では債券の種類や買い方、金融機関との付き合い方など、役立つ情報が詰まっています。
ただし、債券投資はある程度まとまった資金がある人向けかなとも思いました。
購入時に利回りは確定しますが、キャピタルゲインはほぼ見込めない商品なので、資産をもう少し増やしたいと思っている私のような60代前半の人にはちょっと物足りない商品かも。
でも、資産の一部を債券に回すことはちょっと検討中。
世界的に不景気になって株式が暴落ってなった時の保険ですね。
著者は投資信託やETFではなく個別債権をすすめてくださってます。これもやはりすでにある程度の資産を持っている人向けかなと。
手数料の取られる投資信託、ETFですが少額から買えるという魅力もあります。円建てで米国国債に通しできるETFや投資信託も結構ありますし、私としてはそちらも検討していこうと思ってます。
シニア投資っていうと、一般的には債権だったり、ローリスクオンリーだったり、ちょっと面白みにかけちゃうのですね。。。
まぁ王道は安定路線っていうのは間違いないと思いますが、少々の余剰金があるなら、もう少し挑戦的に老後の資産運用してみてもって私は思ってますよ。まぁ失敗することもあるかもしれないけど、、
もっと勉強しなくちゃね。