人生100年時代なので、60歳退職もFIREだよね。

昨年、60歳を機に定年退職して現在ほぼ無職。

まわりを見ると、まだまだ現役で働いている同年代の方が多いですね。

仕事が好きってのもあるかもしれない。家にいて粗大ゴミ扱いされるより出社した方がいいって思ってる人もいるかもしれない。

でも、何割かの人たちは、年金をもらうまでの5年間を無収入は心配で働き続けているのかも。

60歳で定年退職は贅沢?

年金支給が70歳に引き上げられたら、、、もう60歳で退職って贅沢なのかも。

会社員だった頃、精神的余裕が全くなくて投資とか全く考えられなかった私。

貯蓄も中々できなくて、あればあった分使ってしまってました。

一番ダメなタイプですね。

ストレス発散のためにお金を使うっていう、、、、

そんな私がなぜ60歳でキッパリ辞めちゃったかっていうと。。。

仕事に飽きちゃったんです。だってもう先が無いし、なんだかワクワクしそうな仕事は体力・知力共に無理。退屈な仕事を日々こなすだけになってたんですね。

老後の生活費をシミュレーション

で、シミュレーションしてみたんです。会社辞めて私の資産計画どうなる?って。

まずは年金。

いつからいくらもらえるのか。

こちらは日本年金機構から送られてくるねんきん定期便、そしてHP上で確認してみました。

私の年齢だと62歳から特別支給が開始されるらしい。

どれどれ、、いくらくらい?

年130万か、、月10万ちょっとね。

で65歳からは基礎年金も併せて年210万、、月17万5千円か、、

(この数字は私が会社を辞める前に確認したもの。最近の数字はもう少し上がってますね。)

65歳からは10年間、年金保険も毎年30万ほど入ってくるので、月20万くらいの収入が75歳までは保証されそうです。

月20万で生活可能か?

そして75歳からはー3万での生活可能か?

現状の家計の見直し

我が家は共働きだったのですが、1ヶ月の生活費を半分づつ負担し、残りは自由に使うという「やってはいけない共働きの生活運営」でした。本当にダメダメですね。

(実は今でもそうなんだけど)

それはともかく、、我が家の固定費や食費など洗い出していきました。

光熱費やマンションの管理費、車の維持費などどうしても必要な経費。

年間でかかる固定資産税や損害保険、そして何より怖いのは年々上がっていくDVC(ディズニーバケーションクラブ)の年会費。それらを月割にして、現在いくらかかっているのか、どれだけ削れるかを計算。

スマホ代やスポーツクラブ(ほとんど行けてない)の会費が無駄にかかっていた分を見直しすれば月25万くらいで納められそうです。ということは1人12万5千円。

自分自身の小遣いとかサブスク(Amazonプライムとか諸々)で5万位で収めれば月々20万で税金とか引かれてもなんとかなりそう、、、

ということは62歳までの2年間の無収入期間と62歳から65歳までの3年間の不足分を退職金で補填すればいいのかな。と軽く考えて60歳定年を決意しちゃいました。

大いなる誤算

62歳までの2年間、月20万として240万。

62歳から65歳までの3年間、不足分月10万として360万。

合計600万。その間3回くらいはハワイに行く予定で、1回50万として150万。

退職金と預貯金でなんとかなるよね。

あっ忘れてた住宅ローンの繰上げ返済分300万。(私の負担分)

おっと、、、思ったより出ていくお金多いかも。

そして身内の不幸。実家の父が亡くなり、入院費用や諸々、葬儀代などの出費。

ランキング参加中
記事が役に立った、面白かったと思ったらポチって下さい。
あなたの応援が励みになります。

↓ *↓*↓*↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ シニア投資家へ
にほんブログ村

訳あって父の財産はほぼ私が受け継がず妹へ引き継がせたのでそれらの費用は全て持ち出し。

そして実家との往復生活は父が亡くなった後も続いているのでその交通費がかなり負担となってきてしまいました。

銀行預金がみるみる減っていきます。

最初の半年は失業給付を受けていたので、あまり減らなかったのですが、、、、

半年後からの減り方はジェットコースター並み。

追い討ちをかけたのが地方税の支払いと任意継続の健康保険料の支払いでした。

頭ではわかっていたんです、、、でもちょっと見積もりが甘かった。

それと、家計の見直しはしたものの、中々実行に移せなかったのもあります。

家計の見直しはパートナーとの共同作業なのですが、パートナーはまだ仕事を続けているので、それほど深刻に捉えていなかったのかも。

ここは話し合いをちゃんとしないといけないですね。

投資を考える

こんな状態になってから、「投資」の2文字が頭に浮かびました。

シニア世代から投資なんて初めていいものか?

限られた資産、さらに減らすことにならないか?

そもそも投資する余裕があるのか?

実はシミュレーションしてた時点で頭から閉め出していた隠れ資産がありました。

20年程前に買って塩漬けにしていた「株」です。

そう、オリエンタルランドの株を1単位買ってそのまま塩漬け。

一時的に買った当初の株価が半分に下落という憂き目に遭い、それでも優待券もらえる事だけを心の支えとして持ち続けた株です。

そして忘れ去ってました、、、優待もらう時だけ思い出すという、そんな株でした。

ほったらかしにしてたんですね。(あまりにもほったらかしすぎて、一般口座から特定口座に移せる期間もほったらかしてました、、)

証券会社ともほとんど連絡取らず、ネット取引に移行することもせず20年近く経っちゃった訳です。

たまたまラッキーだったんですね。最初に買った株を放置することでほぼ10倍に増えていたんです。

さらに、その間2回の分割。退職した時点で4単位保有している状態でした。

私のシミュレーション、その株を1単位づつ2年おきくらいに売却して投資の資金にしちゃおう。(頭悪い?OLCの株価まだ上がるんじゃない?)

株価は予想できません。一度半額になるっていう試練を潜ってきた私にとって、株価は信用できないものなんですね。

でも配当金は?企業が成長し続ける限り配当金は出してくれるはず。ところがOLCは配当利回り全然良くないんですね。取得時より株価が10倍になっているのに取得額に対する配当利回りが2%行かないんです。

そんな事を考えていた時(昨年末)また株式分割をするというニュース。

5分割ですか、という事は私の持ち株は2000株、20単位ってことですね。

株主優待についても、500株だけ残しておけば年2枚はいただけるようです。

うんうん、だったら少しづつ売ってそれを元手に高配当株を買おう!

まずは毎年1回ハワイへ行くために往復の飛行機代約15万位が配当金でもらえたらいいなぁ、、、

というのが私の投資の目標になりましたよ。

さてさてどうなる事でしょう、、、、

※OLCの配当性向が低いのは、テーマパークを常に進化させていくためですね。まだまだ成長する企業って事。私がまだ給与所得者なら多分売らない、、当分売らないと思う。

スポンサーリンク
レクタングル1
検索
レクタングル1
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル1
検索