ちょっと違和感のある言葉、えんみ?

最近テレビを見ていてちょっと気になる言い回しがあるんですね。

それが「えんみ」という言い方。

塩味と書いてえんみと読んでいるんだと思います。

これ自体は間違いじゃないらしいです。

でも私は昭和の生まれなので、塩加減、塩梅(あんばい)、しょっぱさって表現を使うことに慣れてますねぇ。

えんみとはちょっと専門用語っぽいニュアンスありますけど、やっぱり違和感を感じます。

ランキング参加中
記事が役に立った、面白かったと思ったらポチって下さい。
あなたの応援が励みになります。

↓ *↓*↓*↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ シニア投資家へ
にほんブログ村

でもそれが定着しちゃうのが言葉。

例えば「エモい」

この言い回しも「キモい」一瞬連想しちゃいます。(私だけ?)全然逆の意味なんですよね。

エモーショナル 感動的っていう意味だからねぇ。

言葉って生きてるんだなって思いますね。

スポンサーリンク
レクタングル1
検索
レクタングル1
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル1
検索