DIY What’s this? 100均のUピンと、100均でも購入可能なポンポンを使って作りました。めちゃめちゃ簡単。ポンポンにUピンをさしてUのところまで通すだけ(^ ^)なんに使うかって?次のポストでね。 2019.01.14 DIYmy IG photo
DIY 朝の日課・・おいしいコーヒーを! 毎朝の日課、、夏はペットボトルのアイスコーヒーをいただくのですが、この季節はやっぱり淹れたてのコーヒーが飲みたいですよね。どうやったらおいしいコーヒーが淹れられる?ってちょっといろいろと調べてみました。 新鮮な豆を用意・・できれば挽いてない... 2018.11.11 DIY日々の些細な事
DIY 買い物リストを作ってみました(^_^) これはDIYって言うんですかねぇ。。。。。まだまだ改良の余地はありそうですけど、、100均のコルクボードを利用して買い物リストを作ってみました。ストック管理をしたいなって思ったのと、毎週毎週行き当たりばったりで買い物しちゃうので無駄も多いよ... 2018.10.30 DIY日々の些細な事
DIY 娘のリクエストに応えて作ったドレッサー(o^^o) 構想3ヶ月、準備1週間、組み立て1日 ディアウォールのコンテスト、今日が最終日。そうだった応募まだだったって事で。インスタで応募なんだけど、他のお応募者の作品がめちゃめちゃカッコイイ。もう既に敗者モードです。でもまぁ作って満足してるからいいかな。 2018.03.29 DIYmy IG photo
DIY ディアウォールでドレッサーを作るよ。・・ちょっと脇道・・ペンキの蓋 ディアウィールでドレッサーを作る編、、ちょっと脇道。みなさん、ペンキの蓋ってどうやって開けていますか。私は大きな声では言えませんが、、昔飛行機に乗った時に、たまたまバッグの中に入ってしまったステンレスのナイフをペンキの蓋開け専用に使ってます... 2018.03.02 DIY
DIY ディアウォールでドレッサーを作るよ。・・ペイントのための準備。便利なのはソーホースブラケット(o^^o) さあ、いよいよ塗装です。今までの工程はこちら↓採寸〜材料調達編工作編塗装の際に便利なものがこちら。写真、、、ボケボケですね。これソーホースブラケットってやつです。2つで1組で売っていて、2x4材を同じ長さに切った物を4本使って脚を2脚作れま... 2018.03.01 DIY
DIY ディアウォールでドレッサーを作るよ。・・塗装の前に簡単な工作を。 採寸と材料調達の記事はこちら↓ディアウォールでドレッサー・・採寸・材料調達編材料を用意できたので、早速塗装。。。と行きたいのですが、その前に簡単な工作をやっちゃいます。まずはテーブル部分ですね。テーブルの構造は下板と上板の間に引き出しを作る... 2018.02.25 DIY
DIY ディアウォールでドレッサーを作るよ。採寸〜材料調達編 モノを作るって基本は採寸ですよね。という事で、必要な場所の採寸を行います。まずは天井までの高さ。これは実際にディアウォールを立てる場所で計らないと後で痛い目に、、、今回は部屋の中央付近で1箇所のみしか測りませんでした。これが後で大変な思いを... 2018.02.18 DIY
DIY ディアウォールでドレッサーを作るよ。準備編 娘に頼まれてドレッサーを作ることに。奥行きの浅い、収納たっぷりなもの、ということでディアウォールを利用して天井までの壁面を効率よく収納スペースにできるといいなと。まずは工具の準備です。もともと両刃の鋸と鋸やすり、イケアのドライバーセットは持... 2018.02.15 DIY
DIY 最近作った超簡単なワゴン(^o^)所要時間30分以内! 普段からカメラは手元に置いておいて、何かあったらすぐ使える状態の方が私にはあってるんだよね。それからダイニングテーブルでPC使うことが多くてバッテリーが危うくなると近くのテーブルタップからライン引っ張ってきてってやってたら床にコードがぐちゃ... 2018.02.10 DIY日々の些細な事
DIY DIY再開♪ #ちょっとお休みしていたDIY再起動♪ 家は賃貸ではないけれど、コンクリートに直張りの壁紙って部分が多くて棚とか吊れないんですよね。でも棚は欲しい。それも大きな棚は置きたくない。だって狭い部屋がますます狭くなっちゃうから。そこで使うのがディアウォールっていうもの。2x4材を使って... 2018.02.03 DIYmy IG photo日々の些細な事